Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以前発達心理学だったかの授業を大学で受けました。その時の講義で印象的だったのが、あなたも私も発達障害。という言葉です。少し言葉を補うと、誰しも発達障害の要素は持っていて、多様な生き方が広がればいい、多様な生き方は発達障害フレンドリーだけじゃなく、健常者フレンドリーにも繋がる。そんな講義でした。
12:17 〜 14:00 あたりのお話にすごく共感します。また、勇気ももらいました。世の中そんなに悪くない😆 むしろ、どんどん良くなっていっているんだなぁーと感じることができました。そうであってほしいと、いつもおもっていたのでうれしいです!
益田先生!6回に渡る精神科医の会話術をありがとうございます💐私も健康的な人でも多少、発達障害の要素あるかなと感じる人もいますよね。話すとあれ?みたいな。彼らは、発想が面白かったりしますね〜😅自分が普通の(一般的)感覚を持っていると思いがちな人も多かったりしますし〜。他者への共感性&視点を変える柔軟な頭の使い方&知識の偏り歪み等、に注意を払いながら、他者理解をしてゆけるように心掛けてゆきたいと思います😊多種多様な社会に適材適所、皆さんが生きやすい社会になることを願っています🍀新しい発見があるかもしれませんね✨
愛着障害、DV 、とらうま、PTS D等辛い過去に遡り心に安らぎ、自愛を育む事が大事だと思います
6回の『精神科医の会話術』先生こそ、お疲れ様でした。視聴者への気づかいが優しくて嬉しいです😊難しいですが、[会話の主役は相手]を忘れずに本『精神科医がやっている聞き方・話し方』も読み返しつつ理解を深めたいです。ありがとうございました😊
脳みそは不可逆的なものだと思っていましたが、機能しない部分を補う為に他の部分が活躍してくれるんですね。脳ってすごい。
益田先生、お疲れ様です。長編動画でしたね。繰り返し見てゆっくり学んでいこうと思います。毎日、ためになる動画をありがとうございます。
精神科医の会話術すべてノートに書き覚えられたらという思い、先生に任せるだけではなく自身で学びたい気持ちで拝聴しました。5分しか診察時間がない中で話す厳しさは痛感してます。先生が患者の気持ちを受けいれて下さる姿勢が心の底から嬉しかったです。ありがとうございました。
いつも学びをありがとうございます。一言に深い知識や見識が感じられるので、先生の動画は繰り返して視聴しております。
『精神科医の会話術』シリーズ、斬新な視点で興味深いテーマで、一般人でも社会の中でとても参考になりそうです。
はじめまして。私も医療従事者です。精神科医の会話術シリーズとても興味深い内容でした。応援してます📣✨
益田先生、動画配信ありがとうございました🎵わかりやすかったです。学ばせていただき感謝いたします。
今回のシリーズ、具体的にどうやって、という解説があってとても良かったです。人って複雑ですしこういうキャラだと思っていても時間の経過とともに変化していく(当たり前ですね)から、様々な角度からみる、聴く、伝える、接する事が大事だと再認識しました。有意義で楽しい時間でした❗
先生方こそ解説・編集お疲れ様でした🙏各論の最後までありがとうございます。今回の会話術シリーズ特におもしろかったです🌟
多様性を認めてくれる先生は素敵です♡自分と違う相手の世界を理解しようとすることは大事ですね!Love is trying to understand !!!
季節の変わり目ですので、益田先生、御身体御自愛ください。
素晴らしすぎる動画。。。勉強になりますありがとうございます!
こちらのシリーズ。この数ヶ月悩んでいたコミュニケーションのとり方にとても参考になりました!!自分なりに実践して見て、いつもよりラインがスムーズだった気がします。何回か見直して身につけられたらと思います💪
高齢者支援の場面でも、発達障がいの方と出会う機会が多いデスヨー。47歳の私が短大で習った頃から、自閉症は100人に1人と言われてましたが、息子のクラスでは息子以外にも何人も、、、蟻の実験でも多様性のある蟻のグループのほうが長く生存できるという研究があったように思います!ただ、発達障がいがあって、凄い能力がある人もいますが、残念ですが、発達障がいがあって私は主に仕事での不都合のほうが多いです。
めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございました😊!
長いシリーズありがとうございました。参考になりました。私も発達の傾向もあるので話の節々で先生のお人柄が出ていて共感できました。父性母性中立のシリーズもまたやって見たらいかがでしょうか?
うつ病と診断されました。実家に帰ろうか悩んでいます。実家が安らげる場所ではないです。でも、経済面のために帰るべきかなと思っています。
このシリーズは白眉ですね。精神科は色々な学問のエッセンスを使って臨床しているのが分かりました。余談ですが撮影時「人類はこれからは(世界大戦のような)戦争は起こさない(だろう)。」とおっしゃっていて、私も同意していましたが、ロシアのウクライナ侵攻が起きてしまい残念でなりません。
忘れ物が最近多くて困ってます;わたし気をつけてやってもかなり失敗してしまう物事覚えるのがなんかつらいです。頭がつらい、社会の事を知ってどうゆうことなのか前後が無い時点では入らなくて頭いっぱいで諦めちゃいます。言葉がうまくつかえて、きけたら誰も楽なんだけどできない人が私もですがたくさんいて、みんなも苦しいかな。と私も苦しいです。まわりに精神的病で悩んでる人もいてわたしは同じ経験がなく重ねる思いで何も言えない、おしはかって想像してみても全て理解できないから、ただひたすら気持ちを考えてあげることしかできないのかな、考え方が違う人にも大きい小さいはあると思うけどすんなりうまくできることはないんだな、、って少しネガティブ思考になります。それじゃダメだからあきらめないけど(^^);努力できる人になりたい;
普通に役立つ!
精神科に入院してから今までの友人達を失いました。離れてしまったのです。とても悲しく、悔しいです。もう元にはもどれません。私には友人がいないのです。
私が身を乗り出して聞き始めるときはいつも「うまくいえてないですね」と益田先生はおっしゃいます。今回も然りruclips.net/video/a-ZQRMa6-J0/видео.html。記憶の干渉問題編、お待ちしております。 足りない能力を知らず知らず補う例として、私はおそらく短期記憶がゼロに近い(みかんを53個持ってきて、といわれても数字を覚えられない)ので、いざというときは長期記憶のスイッチを入れて使っている気がします。
自分は強迫観念と関連妄想で頭の中が99%支配されていて、診察を受けても心の中の激しい強迫観念等と闘いながら1%で必死に対応しても、黙っていたらわからんだろ!と言われ病気のふりをしている、と言われ続けましたその謎が精神医学的知識ではそういうことになっているのかなと思いました
「分断があるから人々が不幸になっているのではないか?というのはエリート側の意見」っていうのはむしろ『エリート的な思考』じゃないですか?組織的なテロ活動(エリートが導いた)がかなり稀なケースであるこの現代日本の中で、いわゆるエリート側ではない人が『個人の暴力』としてテロを起こすって事、一番簡単だし、増えてる(増やせる)気はしませんか?単純にエリート達が暴力にそれほど頼っていないお国柄が形成されているってだけで、『単純暴力に駆逐されない謎の安心感』ってエリート側こそ抱いているんじゃないかなぁ?ってエリート(自分よりも優れている人間全般)に対する単純暴力行為って『分断+α』があればむしろ促進されるんじゃないでしょうか?その辺、むしろ自衛隊経験のある増田先生こそ、より深堀りができるのでは?って思うので意見が聞きたいなぁ
以前発達心理学だったかの授業を大学で受けました。その時の講義で印象的だったのが、あなたも私も発達障害。という言葉です。少し言葉を補うと、誰しも発達障害の要素は持っていて、多様な生き方が広がればいい、多様な生き方は発達障害フレンドリーだけじゃなく、健常者フレンドリーにも繋がる。そんな講義でした。
12:17 〜 14:00 あたりのお話にすごく共感します。また、勇気ももらいました。世の中そんなに悪くない😆 むしろ、どんどん良くなっていっているんだなぁーと感じることができました。そうであってほしいと、いつもおもっていたのでうれしいです!
益田先生!6回に渡る精神科医の会話術をありがとうございます💐私も健康的な人でも多少、発達障害の要素あるかなと感じる人もいますよね。話すとあれ?みたいな。彼らは、発想が面白かったりしますね〜😅自分が普通の(一般的)感覚を持っていると思いがちな人も多かったりしますし〜。他者への共感性&視点を変える柔軟な頭の使い方&知識の偏り歪み等、に注意を払いながら、他者理解をしてゆけるように心掛けてゆきたいと思います😊
多種多様な社会に適材適所、皆さんが生きやすい社会になることを願っています🍀新しい発見があるかもしれませんね✨
愛着障害、DV 、とらうま、PTS D等辛い過去に遡り心に安らぎ、自愛を育む事が大事だと思います
6回の『精神科医の会話術』先生こそ、お疲れ様でした。視聴者への気づかいが優しくて嬉しいです😊
難しいですが、[会話の主役は相手]を忘れずに本『精神科医がやっている聞き方・話し方』も読み返しつつ理解を深めたいです。
ありがとうございました😊
脳みそは不可逆的なものだと思っていましたが、機能しない部分を補う為に他の部分が活躍してくれるんですね。
脳ってすごい。
益田先生、お疲れ様です。長編動画でしたね。
繰り返し見てゆっくり学んでいこうと思います。毎日、ためになる動画をありがとうございます。
精神科医の会話術すべてノートに書き覚えられたらという思い、先生に任せるだけではなく自身で学びたい気持ちで拝聴しました。5分しか診察時間がない中で話す厳しさは痛感してます。先生が患者の気持ちを受けいれて下さる姿勢が心の底から嬉しかったです。ありがとうございました。
いつも学びをありがとうございます。一言に深い知識や見識が感じられるので、先生の動画は繰り返して視聴しております。
『精神科医の会話術』シリーズ、斬新な視点で興味深いテーマで、一般人でも社会の中でとても参考になりそうです。
はじめまして。私も医療従事者です。
精神科医の会話術シリーズとても興味深い内容でした。
応援してます📣✨
益田先生、動画配信ありがとうございました🎵わかりやすかったです。学ばせていただき感謝いたします。
今回のシリーズ、具体的にどうやって、という解説があってとても良かったです。人って複雑ですしこういうキャラだと思っていても時間の経過とともに変化していく(当たり前ですね)から、様々な角度からみる、聴く、伝える、接する事が大事だと再認識しました。
有意義で楽しい時間でした❗
先生方こそ解説・編集お疲れ様でした🙏各論の最後までありがとうございます。今回の会話術シリーズ特におもしろかったです🌟
多様性を認めてくれる先生は素敵です♡
自分と違う相手の世界を理解しようとすることは大事ですね!
Love is trying to understand !!!
季節の変わり目ですので、益田先生、御身体御自愛ください。
素晴らしすぎる動画。。。勉強になります
ありがとうございます!
こちらのシリーズ。
この数ヶ月悩んでいたコミュニケーションのとり方にとても参考になりました!!
自分なりに実践して見て、いつもよりラインがスムーズだった気がします。
何回か見直して身につけられたらと思います💪
高齢者支援の場面でも、発達障がいの方と出会う機会が多いデスヨー。
47歳の私が短大で習った頃から、自閉症は100人に1人と言われてましたが、息子のクラスでは息子以外にも何人も、、、
蟻の実験でも多様性のある蟻のグループのほうが長く生存できるという研究があったように思います!
ただ、発達障がいがあって、凄い能力がある人もいますが、残念ですが、発達障がいがあって私は主に仕事での不都合のほうが多いです。
めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございました😊!
長いシリーズありがとうございました。参考になりました。私も発達の傾向もあるので話の節々で先生のお人柄が出ていて共感できました。父性母性中立のシリーズもまたやって見たらいかがでしょうか?
うつ病と診断されました。実家に帰ろうか悩んでいます。実家が安らげる場所ではないです。でも、経済面のために帰るべきかなと思っています。
このシリーズは白眉ですね。精神科は色々な学問のエッセンスを使って臨床しているのが分かりました。余談ですが撮影時「人類はこれからは(世界大戦のような)戦争は起こさない(だろう)。」とおっしゃっていて、私も同意していましたが、ロシアのウクライナ侵攻が起きてしまい残念でなりません。
忘れ物が最近多くて困ってます;わたし気をつけてやってもかなり失敗してしまう物事覚えるのがなんかつらいです。頭がつらい、社会の事を知ってどうゆうことなのか前後が無い時点では入らなくて頭いっぱいで諦めちゃいます。言葉がうまくつかえて、きけたら誰も楽なんだけどできない人が私もですがたくさんいて、みんなも苦しいかな。と私も苦しいです。まわりに精神的病で悩んでる人もいてわたしは同じ経験がなく重ねる思いで何も言えない、おしはかって想像してみても全て理解できないから、ただひたすら気持ちを考えてあげることしかできないのかな、考え方が違う人にも大きい小さいはあると思うけどすんなりうまくできることはないんだな、、って少しネガティブ思考になります。それじゃダメだからあきらめないけど(^^);努力できる人になりたい;
普通に役立つ!
精神科に入院してから今までの友人達を失いました。離れてしまったのです。とても悲しく、悔しいです。もう元にはもどれません。私には友人がいないのです。
私が身を乗り出して聞き始めるときはいつも「うまくいえてないですね」と益田先生はおっしゃいます。今回も然りruclips.net/video/a-ZQRMa6-J0/видео.html。記憶の干渉問題編、お待ちしております。 足りない能力を知らず知らず補う例として、私はおそらく短期記憶がゼロに近い(みかんを53個持ってきて、といわれても数字を覚えられない)ので、いざというときは長期記憶のスイッチを入れて使っている気がします。
自分は強迫観念と関連妄想で頭の中が99%支配されていて、診察を受けても心の中の激しい強迫観念等と闘いながら1%で必死に対応しても、黙っていたらわからんだろ!と言われ病気のふりをしている、と言われ続けました
その謎が精神医学的知識ではそういうことになっているのかなと思いました
「分断があるから人々が不幸になっているのではないか?というのはエリート側の意見」っていうのはむしろ『エリート的な思考』じゃないですか?
組織的なテロ活動(エリートが導いた)がかなり稀なケースであるこの現代日本の中で、いわゆるエリート側ではない人が『個人の暴力』としてテロを起こすって事、一番簡単だし、増えてる(増やせる)気はしませんか?
単純にエリート達が暴力にそれほど頼っていないお国柄が形成されているってだけで、『単純暴力に駆逐されない謎の安心感』ってエリート側こそ抱いているんじゃないかなぁ?って
エリート(自分よりも優れている人間全般)に対する単純暴力行為って『分断+α』があればむしろ促進されるんじゃないでしょうか?
その辺、むしろ自衛隊経験のある増田先生こそ、より深堀りができるのでは?って思うので意見が聞きたいなぁ